プロフィール

はじめまして、安彦和美と申します。このページをご覧いただき、ありがとうございます。公務員が不動産投資と好きなこと起業で、退職後の収入源をつくるノウハウを、無料でお伝えしています。

 

自己紹介

 

名前:安彦和美(あびこかずみ)

職業:オンラインスクール運営・不動産投資家

生年月日:1974年12月生・射手座・B型

家族:夫・娘・息子の4人暮らし。父は国家公務員、母と地方公務員、祖父母は教員、親族に公務員多数の公務員一族。

出身:札幌(住んだことがある都市は、苫小牧・函館・釧路・室蘭・大阪等)

 

実績

安彦和美 元保護観察官

ノンキャリ法務省職員として16年間勤務しておりました。(写真は退職日の2019年3月末撮影)

  • 在職中の2009年~2019年まで10年間副業を継続
  • 退職後、起業して3年で月商100万円超
  • 収入源は8本柱
  • 公務員の個別相談は、1000名様超
  • 公務員向けの動画教材でUdemyベストセラー講師獲得・受講生2,000人超。
  • 公務員向けイベントや講座等で累計6300名超の支援実績あり。
  • 公務員のメルマガ読者は1700名超

 

メディア掲載歴

■2024-6-17 経済評論家 勝間和代さんの書籍『40歳からの「仕事の壁」を越える勝間式思考』にインタビューを掲載されました。

勝間和代さんの書籍「仕事の壁」にインタビューを掲載していただきました(安彦和美)

勝間和代さんの書籍「仕事の壁」にインタビューを掲載していただきました(安彦和美)

 

『40歳からの「仕事の壁」を越える勝間式思考』

 

 

■Udemyマーケティング28,000人講師 山田どうそん氏からインタビューを受けました

(私がオンラインビジネスを教えていただいた先生です)

>【卒業対談】元公務員が起業3年目MAX月収11万円で廃業寸前→月収130万円達成!「安彦和美さん」

【卒業対談】元公務員が起業3年目MAX月収11万円で廃業寸前→月収130万円達成!「安彦和美さん」

 

■2023-11-2 ひとり女性ビジネスのためのデジタルマーケティングと経営が学べる coletto様の紹介記事

>月商130万円突破!公務員の副業といえば安彦和美(あびこかずみ)さん!ご紹介します

(私が在職中の起業準備で、最初にマーケティングを教えて頂いた先生です)

公務員から起業してフリーランスになり月商130万円を達成

 

■2023-8-14 ジチタイワークスWEB様にて執筆

>公務員の副業は何から始める?どんなリスクがある?副業経験10年の元公務員が指南

「公務員の副業は何から始める?どんなリスクがある?副業経験10年の元公務員が指南」

 

■2023-5-15 日経クロスウーマンARIA様からインタビュー記事

>合コン300回も婚活失敗→安定の法務省→独立した理由

日経クロスウーマンアリア掲載記事

 

■2023-9-10勝間和代さんのオフィシャルメールマガジンにコラム執筆

>公務員を辞める前に、やっておけば良かった…と後悔していること

 

■2022-2-8札幌コワーキングスペースDRIVE様からインタビュー

>元法務省職員、現在「公務員が職場で言えない話を聞く人」として活動する会員 安彦和美に聞く現在の活動に至った経緯とDRIVEでの働き方

DRIVEインタビュー安彦和美

 

■2021-1-26転職サイト比較Plus様にて執筆

>公務員の副業はどこまで OK? 副業が認められる範囲と注意点

 

■2019-12-18セカンドゴング40代の転職様にて執筆

>公務員を辞めたい40代女性。転職で後悔しないための解決策とは

 

 

講師実績

Udemy講師 安彦和美

世界的な動画教材プラットホームであり、進研ゼミのベネッセが運営するUdemy(ユーデミー)にて、受講生1,900人以上。講師評価4.4点/5点満点

公務員向けの動画教材を、9コースをリリースしております。

主な教材は…

『サラリーマンが「不動産投資」を学ぶための超初心者向けファーストステップガイド』

『公務員在職中からできる起業準備ロードマップ

『自分に自信がない公務員が再認識すべき「7つの強み」

『可処分所得を増やしたい公務員が今さら聞けない給与明細と源泉徴収票の見方』

 

2020年8月には、日本商工会議所から「公務員の働き方改革事業」として認定を頂きました。

---

職務経歴

1998年~2002年は、トヨタグループ企業の人事担当を5年間しており、トヨタ生産方式にもとづく、採用・教育等を担当。

2003年~2019年は、法務省保護観察官として、受刑者への再犯防止講義、犯罪予防ボランティア向けの研修講師を16年間担当

官公庁および企業での講師・講座運営・研修制度設計等を担当しておりました。

 

 

プロフィール

 

国家公務員の父、地方公務員の母の間に生まれました。

父が転勤族だったため、小さい頃から引っ越しが多く、合計15回の転居を経験しました。保育園、幼稚園も転々として、小学校を3回転校したため、友達ができず、内向的で学校に馴染めず、勉強もついていけず、運動もできない、取り柄のない子供でした。

 

大学4年の時に、公務員(家庭裁判所調査官補)を目指しましたが、不合格。民間企業に拾ってもらい、会社員を5年勤めるなかで、年齢制限が来る前に、公務員試験に挑戦したいと、勉強して、法務省に採用され、保護観察官となりました。

 

保護観察官の仕事は大好きで、刑務所から出所した人の家庭訪問や再犯防止の研修や面接などに、真剣に打ち込みました。いっぽうで「公務員の組織の外でも通用する人間で居たい」と思い、現役公務員でもできることは無いかと、公務員法令や人事院セミナーなどを受講して「公務員倫理に反しない」「法令で許された活動」の範囲で、副業を10年間続けました。

 

現役公務員時代に行っていた副業は、

  • メンタルヘルス相談員
  • Kindle出版
  • フリーペーパー等での記事執筆
  • 有料イベント開催
  • ホテル予約代行
  • ブログ
  • メルカリ等でした。

しかし、結婚でき、子供に恵まれて、悩み始めます。

当時の私は、札幌第三合同庁舎の6階で、庶務係長をしておりました。会社員の夫がリストラされて再就職が決まらず、子どもたちの教育費が出せないのでは・・・とお金で悩んでいました。

そのうえ、出産や育児で、転勤を10年間猶予してもらっていたため

  • 転勤辞令がでたら、単身赴任をして、家族バラバラの生活をしなくてはいけない
  • 小1の壁で、子どもたちが小学生になったら、保育園時代のように働けなくなる
  • 昇進とともに苦手な事務作業が増え、やりがいを感じている現場から離れるのが辛い。事務は適性にあわず苦しい

と、育児と仕事の両立やキャリアに悩んでいました。

まずお金の不安を解消しようと、マネープランや時給計算に取り組みました。人生100年の計算をしたら80歳で、資産ゼロになることが分かりました。「やばい!!」と思い、必死で節約し、勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」を読むなどして、お金の勉強をして資産運用をはじめました。すると人生100年まで、教育費も含めて、資金が確保できました。

次はキャリアの問題解決に取り組みました。転職活動をしたのですが不採用の連続でした。40歳過ぎて、地方都市ぐらしの普通のおばちゃんを、雇ってくれる企業はありませでした。進む道は起業しかないと、起業をメインにキャリアプランを作り、ダメだった場合のリスクプランを作り、2019年春に44歳で法務省を退職したのです。

その後、現在の8つの収入源の一つ一つを地道に作り続け、オンラインスクール講師&コミュニティー運営で、自動化でビジネスできる仕組みを作ることができました。収入が増えたことも嬉しいですが、

  • 小学生の子供2人の母として子育てを楽しみながら
  • 慕ってくださるお客様に恵まれて
  • 「あびさんみたいになりたい」「あびさんに出会えて変われた」と言われる仕事をして
  • 起業家・投資家の先輩や仲間と切磋琢磨しながら

自分自身が成長して、ビジネスも成長させられる、今のライフスタイルが何より幸せです。

この経験をもとに「公務員が職場で言えない話を聞く人」として、公務員6,000人以上の悩みに答え、解決策をお伝えしています。そして、私のオンラインスクールで学ぶ公務員のメンバーさん達も、最短7ヶ月で家賃収入のゼロイチを達成して、公務員在職中の副業収入や退職後の独立開業を実現されています。

 

ちなみに、私の現在の収入源8つとは、

  1. オンラインスクール&コミュニティ運営
  2. 動画教材で講師業
  3. 電子書籍で著者
  4. コンサル・コーチングで相談業
  5. YouTubeで収益化
  6. 不動産投資~大家業で家賃収入
  7. 依頼を受けて原稿執筆
  8. 金融投資~投資信託、債権等
    です。

不動産投資というと、富裕層のものと思われるかも知れませんが…私が初めて購入したのは、270万円の中古ワンルームマンションで、家賃が32,000円の家賃収入を頂きました。

家賃収入は、現在月70万円まで増やすことができ、金融資産、オンラインコンテンツビジネスの3つの不労所得で月50~100万円ほど。サイドFIREを達成しました。小学生の子供たちが帰宅する14時半には、家にいて「おかえり」といえる母ちゃんになれました。

 

公務員の給与と賞与で資産形成をして、今までの経験をオンライン・コンテンツ・ビジネスに形作ることができた今、多くの方から「教えて欲しい」と言って頂くことが増え、YouTubeなどのSNSをはじめ、公務員特化のオンラインスクールとコミュニティを運営し、日本一の規模になりました。それが「公務員特化のビジネススクール BIKOMS(びこむす)」です。

あなたのお役に立てる情報がありましたら、ぜひお受け取りください。

>公務員特化のビジネススクールBIKOMSと無料説明会のご案内

>公務員が自力で稼げるチカラをつけるメールマガジン

>公務員が自力で稼げるチカラをつけるチャンネル(YouTube)

 

2017年9月19日