プロフィール

はじめまして、安彦和美と申します。このページをご覧いただき、ありがとうございます。公務員が不動産投資と好きなこと起業で、退職後の収入源をつくるノウハウを、無料でお伝えしています。

 

自己紹介

 

名前:安彦和美(あびこかずみ)

職業:オンラインスクール運営・不動産投資家

生年月日:1974年12月2日生・射手座・B型

家族:夫・娘・息子の4人暮らし。父は国家公務員、母と地方公務員、祖父母は教員、親族に公務員多数の公務員一族。

出身:札幌(住んだことがある都市は、苫小牧・函館・釧路・室蘭・大阪等)

 

実績

安彦和美 元保護観察官

ノンキャリ法務省職員として16年間勤務しておりました。(写真は退職日の2019年3月末撮影)

  • 在職中の2009年~2019年まで10年間副業を継続
  • 退職後、起業して3年で月商100万円超
  • 収入源は8本柱
  • 公務員の個別相談は、790名様超
  • 公務員向けの動画教材でUdemyベストセラー講師獲得・受講生1,900人超。
  • 公務員向けイベントや講座等で累計4900名超の支援実績あり。
  • 公務員のメルマガ読者は1200名超

 

メディア掲載歴

■Udemyマーケティング28,000人講師 山田どうそん氏からインタビューを受けました

(私がオンラインビジネスを教えていただいた先生です)

>【卒業対談】元公務員が起業3年目MAX月収11万円で廃業寸前→月収130万円達成!「安彦和美さん」

【卒業対談】元公務員が起業3年目MAX月収11万円で廃業寸前→月収130万円達成!「安彦和美さん」

 

■2023-11-2 ひとり女性ビジネスのためのデジタルマーケティングと経営が学べる coletto様の紹介記事

>月商130万円突破!公務員の副業といえば安彦和美(あびこかずみ)さん!ご紹介します

(私が在職中の起業準備で、最初にマーケティングを教えて頂いた先生です)

公務員から起業してフリーランスになり月商130万円を達成

 

■2023-8-14 ジチタイワークスWEB様にて執筆

>公務員の副業は何から始める?どんなリスクがある?副業経験10年の元公務員が指南

「公務員の副業は何から始める?どんなリスクがある?副業経験10年の元公務員が指南」

 

■2023-5-15 日経クロスウーマンARIA様からインタビュー記事

>合コン300回も婚活失敗→安定の法務省→独立した理由

日経クロスウーマンアリア掲載記事

 

■2023-9-10勝間和代さんのオフィシャルメールマガジンにコラム執筆

>公務員を辞める前に、やっておけば良かった…と後悔していること

 

■2022-2-8札幌コワーキングスペースDRIVE様からインタビュー

>元法務省職員、現在「公務員が職場で言えない話を聞く人」として活動する会員 安彦和美に聞く現在の活動に至った経緯とDRIVEでの働き方

DRIVEインタビュー安彦和美

 

■2021-1-26転職サイト比較Plus様にて執筆

>公務員の副業はどこまで OK? 副業が認められる範囲と注意点

 

■2019-12-18セカンドゴング40代の転職様にて執筆

>公務員を辞めたい40代女性。転職で後悔しないための解決策とは

 

 

講師実績

Udemy講師 安彦和美

世界的な動画教材プラットホームであり、進研ゼミのベネッセが運営するUdemy(ユーデミー)にて、受講生1,900人以上。講師評価4.4点/5点満点

公務員向けの動画教材を、9コースをリリースしております。

主な教材は…

『サラリーマンが「不動産投資」を学ぶための超初心者向けファーストステップガイド』

『公務員在職中からできる起業準備ロードマップ

『自分に自信がない公務員が再認識すべき「7つの強み」

『可処分所得を増やしたい公務員が今さら聞けない給与明細と源泉徴収票の見方』

 

2020年8月には、日本商工会議所から「公務員の働き方改革事業」として認定を頂きました。

---

職務経歴

1998年~2002年は、トヨタグループ企業の人事担当を5年間しており、トヨタ生産方式にもとづく、採用・教育等を担当。

2003年~2019年は、法務省保護観察官として、受刑者への再犯防止講義、犯罪予防ボランティア向けの研修講師を16年間担当

官公庁および企業での講師・講座運営・研修制度設計等を担当しておりました。

 

 

プロフィール

 

国家公務員の父、地方公務員の母の間に生まれました。

父が転勤族だったため、小さい頃から引っ越しが多く、合計15回の転居を経験しました。保育園、幼稚園も転々として、小学校を3回転校したため、友達ができず、内向的で学校に馴染めず、勉強もついていけず、運動もできない、取り柄のない子供でした。

 

大学4年の時に、公務員(家庭裁判所調査官補)を目指しましたが、不合格。民間企業に拾ってもらい、会社員を5年勤めるなかで、年齢制限が来る前に、公務員試験に挑戦したいと、勉強して、法務省に採用され、保護観察官となりました。

 

保護観察官の仕事は大好きで、刑務所から出所した人の家庭訪問や再犯防止の研修や面接などに、真剣に打ち込みました。いっぽうで「公務員の組織の外でも通用する人間で居たい」と思い、現役公務員でもできることは無いかと、公務員法令や人事院セミナーなどを受講して「公務員倫理に反しない」「法令で許された活動」の範囲で、副業を10年間続けました。

 

現役公務員時代に行っていた副業は、

  • メンタルヘルス相談員
  • Kindle出版
  • フリーペーパー等での記事執筆
  • 有料イベント開催
  • ホテル予約代行
  • ブログ
  • メルカリ等でした。

しかし、結婚でき、子供に恵まれて、悩み始めます。

当時の私は、札幌第三合同庁舎の6階で、庶務係長をしておりました。会社員の夫がリストラされて再就職が決まらず、子どもたちの教育費が出せないのでは・・・とお金で悩んでいました。

そのうえ、出産や育児で、転勤を10年間猶予してもらっていたため

  • 転勤辞令がでたら、単身赴任をして、家族バラバラの生活をしなくてはいけない
  • 小1の壁で、子どもたちが小学生になったら、保育園時代のように働けなくなる
  • 昇進とともに苦手な事務作業が増え、やりがいを感じている現場から離れるのが辛い。事務は適性にあわず苦しい

と、育児と仕事の両立やキャリアに悩んでいました。

まずお金の不安を解消しようと、マネープランや時給計算に取り組みました。人生100年の計算をしたら80歳で、資産ゼロになることが分かりました。「やばい!!」と思い、必死で節約し、勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」を読むなどして、お金の勉強をして資産運用をはじめました。すると人生100年まで、教育費も含めて、資金が確保できました。

次はキャリアの問題解決に取り組みました。転職活動をしたのですが不採用の連続でした。40歳過ぎて、地方都市ぐらしの普通のおばちゃんを、雇ってくれる企業はありませでした。進む道は起業しかないと、起業をメインにキャリアプランを作り、ダメだった場合のリスクプランを作り、2019年春に44歳で法務省を退職したのです。

その後、現在の8つの収入源の一つ一つを地道に作り続け、オンラインスクール講師&コミュニティー運営で、自動化でビジネスできる仕組みを作ることができました。収入が増えたことも嬉しいですが、

  • 小学生の子供2人の母として子育てを楽しみながら
  • 慕ってくださるお客様に恵まれて
  • 「あびさんみたいになりたい」「あびさんに出会えて変われた」と言われる仕事をして
  • 起業家・投資家の先輩や仲間と切磋琢磨しながら

自分自身が成長して、ビジネスも成長させられる、今のライフスタイルが何より幸せです。

この経験をもとに「公務員が職場で言えない話を聞く人」として、公務員5,000人以上の悩みに答え、解決策をお伝えしています。そして、私のオンラインスクールで学ぶ公務員のメンバーさん達も、最短7ヶ月で家賃収入のゼロイチを達成して、公務員在職中の副業収入や退職後の独立開業を実現されています。

 

ちなみに、私の現在の収入源8つとは、

  1. オンラインスクール&コミュニティ運営
  2. 動画教材で講師業
  3. 電子書籍で著者
  4. コンサル・コーチングで相談業
  5. YouTubeで収益化
  6. 不動産投資~大家業で家賃収入
  7. 依頼を受けて原稿執筆
  8. 金融投資~投資信託、債権等
    です。

私が270万円で購入したワンルームマンションで、家賃が32,000円の家賃収入を頂いています。

 

5,000人の公務員から「お金の不安」が寄せられるのは、なぜ?

私のもとには、全国各地の公務員の方から「お金の不安」が寄せられます。

  • 収入を増やしたいけど、サービス残業で、年功序列で俸給もあがらないので、モチベーションが上がりません。
  • 昇進したくありません、仕事がきつすぎるから管理職にはなりたくないです。
  • 仕事がきつくて、メンタル不調になりました。復帰してもまた潰れそうです。
  • 子供との時間を確保したいし、仕事も続けたいのですが、両立できず、退職を考えています。
  • 40代の公務員は転職や起業は無理でしょうか?
  • 退職後の収入の作り方を教えてください。
  • 定年延長まで働くのは体力も気力も限界…でも生活するにはお金が必要です。

すべて公務員を辞めたら収入がなくなるという「お金の不安」が根本原因です。

解雇も倒産もなく、難関試験を突破して優秀な人材として認められ、安泰・安定・社会的地位も高い公務員なのに、なぜ、このようなキャリアやお金の悩みが寄せられるのか・・・その理由はたった1つ。

解雇や倒産がない公務員には「雇用保険が適用外」だからです。

他方、会社員は解雇や倒産のリスクが有るため、社会保険制度として「雇用保険」が整備されています。

 

下表をご覧ください。公務員と会社員との「退職」における比較表です。

公務員と会社員の退職に関する待遇の違い

 

公務員は、在職中恵まれているものの、組織の外に出ると厳しい現実が待っています…

  • 給与水準の高さ
  • 退職金が多いこと
  • 福利厚生の充実度
  • 年金の3階建て
    など、恵まれている公務員ですが、退職後は、定年や再雇用制度、転職・起業独立・再就職等の面で、不利な条件が多くなります。

私達よりも上の世代は、60歳退職で年金額や退職金額も多く、年金受給年齢まで、退職金でやっていくことができました。

しかし、年金額や退職金額が目減りして、年金受給年齢もあがったため、「自助努力」で「収入源」をつくっていかなければならなくなったのです。そのうえに、公務員は、副業規制があり、マネタイズ業務経験もないために、「どうしたら良いか分からない」事態となってしまうのです。

 

安彦和美のオンラインスクールで教える2段階ビジネス

公務員に認められた数少ない副業の中でも、

  • 在職中に収入源となる
  • 退職後も年令に関係なく続けらる
  • 収入額が安定している
  • 5棟10室未満ならば、兼業許可も不要
  • 公務員の強みが活かせる
  • プロに作業の外注を任せられる

このような条件が揃った副業は、不動産以外にありません。

 

しかし、不動産は他のビジネスに比べて、初期投資金額が大きいので、必要な知識を得て、始めることが、安定経営につながり、最強の自衛策となります。

これが、2段階ビジネスの1つめである「不動産投資」です。不動産だけでも「専業大家」として悠々自適の生活をしている方もいます。

 

 

そのうえ、好きなことで起業したい方は、不動産投資によって、経営や帳簿、市場の需給バランス感覚などを身につけることができますので、次に「自分を商品化する」ステップに進みましょう。

 

  • 趣味で続けてきた楽器を弾けるスペースを作り、小さなサロンをしたい。
  • 好きな着物を販売しながら、お教室やカフェを併設したお店を開きたい。
  • 自分にどんなことができるか分からないけれど、教える仕事や、コーチングやコンテンツビジネスをやってみたい。
  • 薬膳や中医学を学んだので、講師業で開業したい。

 

このような方が、私のスクールで好きなこと起業を学び、将来の夢に向かって、コツコツと準備をされています。

 

安彦和美のオンラインスクールで学べる2段階ビジネスとは

 

私が、公務員在職中の副業と、退職後に起業して結果を出したプロセスから、導き出したベストプラクティスは、この3ステップです。

メモ

 

1.公務員在職中は、職場の兼業許可が要らない小規模な不動産投資を行う。

 ↓ 不動産投資を通じて、ビジネス経験値と、職場外のネットワークと、自信、自分専用のベーシック・インカムをつくる。

2.公務員退職後は「大家さん」として、社会のインフラを支える地位と家賃収入を得て、感謝される仕事をする。

3.好きなことで起業して、やりがいを感じて、感謝されるビジネスを作り、時間的・精神的・経済的自由をつくる

 

 

そして、公務員に特化した不動産投資と、公務員が在職中にできる起業準備のノウハウをお伝えしているのが、安彦和美のオンラインスクールです。

 

公務員が兼業許可を受けずにできる不動産投資はじめの一歩

不動産投資を全く知らない方が、ゼロイチから学んで、最短7ヶ月で家賃収入を得られた、公務員に特化したレクチャーとコミュニティを提供しています。仕事をおろそかにせず、ボーナス2回分を貯めて、練習物件からスタートします。何度でも質問でき、やってはいけない、買ってはいけない案件から身を守る方法も学べます。

公務員が在職中にできる起業準備実践コース

根拠ベースの企画書制作で「墜落しない」起業実践法

「ゆくゆくは起業したい」と考える公務員が、在職中からコツコツ進める起業準備法。メイン講師安彦のほか、現役経営者陣のレクチャーが受けられる、論理的かつ実践的な理論度メソッドが学べます。公務員を退職して起業を実現した方を複数排出しています。

 

この3ステップのノウハウを詳しく説明した、無料動画セミナーをご覧下さい。

 

ご視聴頂いた方には、受講生様が12万円の節税を達成した、動画教材「可処分所得を増やしたい公務員が今さら聞けない給与明細と源泉徴収票の見方」(定価27,800円)をプレゼントしております。

 

今すぐ無料動画セミナーとプレゼントを受け取る

 

 

安彦に対するお問い合わせやご質問はこちら

お問い合わせフォーム

2017年9月19日