公務員

【公務員を退職後の生活】独立開業2年目・仕事と育児1日ルーティン

講師・執筆・コーチングで独立起業2年目になりました。どんな生活をしているのか?公務員を辞めた人がどんな生活を送っているのか、リアルな1日を書きますね。

4:45~6:00 私のじかん<早朝>

 

起床→体重測定→白湯を沸かす→モーニング・ページを書く(15分)→コーヒーを飲む→1日の段取りを考える→仕事する

しずかで落ち着く一番好きな時間です。

6:00~8:30 家族のじかん<朝>

朝食の支度(&子供の弁当づくり)→朝食を食べる→片付け→家族見送り→部屋の掃除

コーチングの予約があるときは、早朝の時間に食事の支度をします。

8:30~11:30 仕事<午前>

朝ウォーキング(ジョギング)→フリーランス仲間とzoomで挨拶→仕事。宣言したタスクを終わらせる・・・できないときも多い!!(笑)

家族が皆出かけて、さぁ働くぞ!!な時間。

11:30~13:00 昼の充電

昼食の用意→昼食をたべる→片付け→ヨガや筋トレ→昼寝or瞑想

13:00~15:30 仕事<午後>

フリーランス仲間とzoomで挨拶、タスク宣言→仕事。宣言したタスクを終わらせる・・・できないときも多い!!(苦笑)

午前や午後に、コーチングプレイス講座の講師を担当する日もあります。

仕事は、コーチングの準備やフォロー、PubPubの告知や準備や連絡、メルマガ配信、動画教材を作ったり、ブログを書いたり、YouTubeの撮影などなど…。帳簿処理、中長期の計画、ブログの分析、お問い合わせ対応もあります。

 

15:30~21:30 家族のじかん<夜>

子供帰宅→おやつや宿題サポート→夕食の準備→保育園迎え→晩ごはん→片付け→入浴→洗濯→明日の準備→就寝。

早く布団にはいって、読書タイムを取りたいけど…読書するより眠気が…(笑)

こんな1日を送っています。

 

早期退職を目指す方向けの公務員限定オンラインイベントPubPub開催しています。

 

\公務員が「安全にできる!」副業のてびき、無料プレゼント中です/

公務員が「安全にできる!」副業のてびき~理論編~無料プレゼント

合法な副業を10年続けた、元法務省職員がノウハウをまとめました。

「公務員だから副業はムリだし…」と諦めていませんか?

残業代は削られ、昇給しても手取りは増えず、物価高で可処分所得はジリジリと減っていく。仕事は限界だけど、安泰な公務員の地位を手放すのはもったいない。でも老後も住宅ローンも払えるのか、漠然としたお金の不安がつきまとう。。。
実は、安泰な公務員には、唯一の弱点があります。それは「雇用保険がないこと」です。その理由と自衛策をお伝えするオンラインセミナーです。ご受講頂いた方に、可処分所得を12万円増やせる動画教材もプレゼントしています。
 

\下記アイコンをクリックすると、1分後にオンラインセミナーをご視聴頂けます/

「雇用保険で守られない公務員が自分の救命胴衣をつくるための『パッシブ・インカム』法」

-公務員