公務員 副業

【2021.11.20更新】公務員のブログ運営~アフィリエイト対策大全

2021年10月28日

 

2021.10.28某自治体の職員様から、自職場の人事から通達があり「ブログやサイトでのアフィリエイト掲載と収益は、営利企業等の従事制限違反にあたる」との見解が示された、との情報を頂き、メルマガやSNSで速報をお知らせいたしました。

今まで私の講座や書籍では、アフィリエイト収益は「規程が明文化されていないグレーゾーン」とお伝えしてきましたが、今回、自治体の通達にて明示されたことから、他の自治体や国レベルでのアフィリエイト禁止が明文化されていく可能性が高まってきました。

 

この記事では、全国の現役公務員さんにアンケートをお願いし、実態調査を実施した結果を共有します。また、ブログを含め公務員のソーシャルメディアの利用の留意点など、ガイドラインを集めることで、公務員のブログ収益化の可能性と、今後の対策を提供しております。

ココがポイント

2021.11.6時点での情報集約の結果

アフィリエイト禁止通達がある自治体は、今回通達を発出した1自治体のみであり、各省庁や他の地方公共団体、行政法人では確認されていません。

 

 

2021.10 某自治体におけるアフィリエイト禁止通達の発出

2021.10下旬、某自治体の職員様から、自職場の人事から通達があり「ブログやサイトでのアフィリエイト掲載と収益は、営利企業等の従事制限違反にあたる」との見解が示された、との情報を頂きました。アフィリエイト禁止通達の情報をお寄せいただいた方の個人特定を防ぐため「どこの自治体か」については、安彦から公表いたしませんので、ご理解ください。なお、当該自治体の公式サイトを確認しましたが、10/28現在、一般向け情報は掲載されていませんでした。

 

2021.11現在、公務員ブロガーができる対策や自衛手段

そこで、ブログを現在運営されている現役公務員向けの対策です。

【step1】自職場のソーシャルメディアの規程があるか確認する

国家公務員の方は、全省庁共通のH25.6総務省の留意点があります。

各省庁ごとの規程は、ご自身でご確認ください。

規程があるとすれば、人事・服務関係の規程内にあると思われます。

※全国の例は、次の段落にて列挙します。

【step2】ブログの運営方針を決める

考えられる方向性は3つです。

(1)収益化をやめ、私的記録として運営する

(2)個人を特定されないよう防御を高めて収益化を続ける

(3)現状では特に対策せず、自職場でアフィリエイト規制された際に対策する

 

 

【step3】具体的な行動をとる

Step2で(1)(2)を選択される場合の行動です。

 

(1)個人の私的記録として収益化しない場合

・アフィリエイトリンクを剥がす(単なるリンクに切り替える)

・ブログ記事やサイトはそのまま残してOK

 

(2)完全匿名で収益化を続けたい場合

・実名SNS、職場とつながりあるSNSとは完全切り離し

・場所や仕事など、個人特定されるような内容は書かないor削除

・アフィリエイト継続

・新規ブログを開設してゼロからスタートする

 

公務員のソーシャルメディアの私的利用の留意点~全国の例

『国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点』

国家公務員の方は、全省庁共通のH25.6総務省の留意点がありますので、今一度ご確認ください。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000235662.pdf

各省庁ごとの規程を確認する場合,また、地方自治体や行政法人職員の皆様におかれましては、職場内のデータベースや、インターネットにて「〇〇(職場名) ソーシャルメディアの私的利用」などで検索され、例規の有無や内容をご確認ください。

地方自治体の『ソーシャルメディアの私的利用の留意点』

●「新宿区職員のソーシャルメディアの利用に関するガイドライン」策定
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/kuseijoho01_001060.html
※2011策定、アフィリエイト禁止の記載はなく、SNS全般の利用についての注意喚起

●台東区職員のソーシャル・メディア利用に関するガイドラインについて
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/kuseikokai/johokasuishin/sns_guidelines.html
※2019.10更新。アフィリエイト禁止の記載はなし。非常勤職員や臨時職員も対象とすること、動画SNSにも言及しており具体的。

●ふじみ野市「ソーシャルメディアの業務外利用ガイダンス」
https://www.city.fujimino.saitama.jp/material/files/group/3/guidance.pdf
※アフィリエイト禁止の記載はなく、SNS全般の利用についての注意喚起

●千葉県 総務部 ニュースレター「ソーシャルメディアの私的利用について」
http://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/gyoukaku/newsletter/documents/letter10-3.pdf
※アフィリエイト禁止の記載はなく、職員の行動の具体例を掲載

●小諸市 職員のソーシャルメディア利用に関するガイドライン
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu/kikakuka/SNS/11029.html
※令和3年6月30日策定(比較的新しい制定例)、アフィリエイト禁止の記載なし

ご自身の自治体に、例規がない場合などは、これらの自治体が参考なるでしょう。

 

2021.11.4追記 現役公務員ブロガー緊急アンケート実施結果

アフィリエイト禁止通達対策アンケート結果

 

今回の通達を受け、公務員ブロガーの皆様のお立場や収益を守るため、実態調査アンケートを行い、ご協力頂いた皆様と集計結果を共有し、必要な対策を一緒に考えていく講座を作成中です。そこで、2021.10.28全国の省庁や地方自治体、行政法人にご勤務の方から、各職場の実態を教えて頂くアンケートを実施しました。

アンケート結果(有効回答数41)※個人が特定されない形で、結果を共有させていただきます。

Q1お立場を教えてください

アフィリエイト禁止通達対策アンケート2

Q2ブログ(サイト含む)の保有状況を教えて下さい。(複数回答可)

アフィリエイト禁止通達対策 アンケート3

Q3 あなたの職場の服務規則で「アフィリエイト」に関する規程がありますか(あなたが知る範囲でOKです)

アフィリエイト禁止通達対策アンケート4

【補足】

・規程がある~内容は、上から4行目に記載。

・上から3行目~回答数10「アフィリエイトの規程はないが、ブログやSNS等ソーシャルメディアの規程がある」

・上から4行目~回答数1「何年か前に、人事部門に一般論として照会したら、認められないとの回答だった」

 

Q4 あなたのサイトやブログに、アフィリエイトリンクを掲載していますか?(複数回答可)

アフィリエイト禁止通達対策アンケート5

【補足】

・回答数1の内容

「したりしなかったり?まだ1円元入っていない。」

「やってみようかなと思っているところです。」

「SNSに掲載を考えていた」

「サイトやブログはない。」

「アメーバPIC(2回答)」

 

Q5 ブログ運営について、あなたのご希望やお気持ちに近いものをお選びください。(複数回答可)

アフィリエイト禁止通達対策アンケート6

【補足】選択が多い順に並べ替え、全文紹介。

・今のブログで匿名性と安全性を高めたい(21票)

・自職場で禁止通達がないので続行する(18票)

・アクセスアップ、収益化加速のノウハウが知りたい(15票)

・方向性を決められないので情報収集したい(9票)

・自職場の禁止通達が出る前に収益化を早めたい(7票)

・アフィリエイトを剥がしてブログを続けたい(6票)

・その他(7票)

内訳~現在収益化しておらず、今後も収益化しないで続ける(2票)、禁止通達が出ても収益化を続ける(2票)、大々的に騒がないで欲しい(1票)、禁止通達以前に運営にジレンマあり(1票)、マイナンバー制度の影響が心配(1票)

2021.11.20公務員ブロガーのお悩みアンケート結果

アンケートにお答えいただいた、41名の公務員ブロガーの皆様から「これが分かったら嬉しい」「ここが知りたい」というご質問を募りました。ご質問者さまの個人が特定されないよう、ご質問を要約してまとめました。

■全般
・安全にブログで収益を得られる方法を知りたい(多数)

■匿名性
・住所地、職業、プロフィールの写真、わからないようにぼかしているけど、やめた方がいいのか。顔出しせず、匿名でどこまでやれるのか(複数)
・身バレせず、匿名性を担保するために必要な具体的・実際的ノウハウ(複数)
・こんなところから本人が特定されてしまったなど、気を付けるべき事例
・ブログ以外のSNSから発覚する危険性について

■アフィリエイトを始める前の方から
・アフィリエイトの仕組み(複数)
・ブログで稼ぐにはアフィリエイトしかないんですか?
・収益化していないブログから、アフィリエイトに移行するタイミング
・ブログ開設2ヶ月、できるだけ早く収益を上げる方法が知りたい

■アメーバpicや楽天ルーム
・アメーバpickや楽天ROOMもNGになるのか。
・楽天やAmazonなど民間企業からの個人情報流出する危険性は

■ブログ運営全般
・収益が出るまでの期間や投稿数についての実際
・収益化しないブログでのやりがいの見つけ方
・職場にばれても大丈夫な内容でのブログ作成
・アフィリエイトリンクと、収益化しないリンクは、見分けがつくのですか?
・ブログとSNSとの連携は可能か、実態は
・ブログのテーマの選び方、実績
・「匿名でも続けるコツ」アフィリエイト抜きでやることと迷い中

■年末調整や確定申告
・年間20万円以上のブログ収益がある場合の、年末調整や確定申告について(多数)

■政策、自治体
・国全体の副業解禁方向の働きかけ、動き

■人事制度
・退職後にバレた場合、退職金に影響しないか

■通達関係
・禁止とされた行為とは
・通達発出の経緯
・アフェリエイトの禁止対象は、過去の記事等も含め、全てが対象なのか?

アンケート結果は以上です。

 

あびこ
これらのご質問すべてに回答する講座を制作しました

公務員のためのブログ・アフィリエイト対策大全

2021.11.20公務員ブロガーのための『アフィリエイト禁止通達対策講座2021』という動画教材です。

7桁の収益をあげている現役公務員ブロガー豆太さんを、ゲスト講師としてお招きしました。豆太さんと安彦による、トーク・セッション講義です。
ここまでお読みになられたあなたには、ぜひ、講義の一部を無料公開しているページまでお進みください。

teachableという世界的動画教材プラットフォームにて、「公務員のためのオンライスクール」を開講しております。アクセスするだけでは、一切アカウント作成やカード情報入力は必要ありませんので、無料公開部分を御覧ください。

(1)URLにアクセスする
(2)ページ下部の「カリキュラム」にて「紺色のスタート」ボタンを押すと、アンケート結果全文や開講の経緯動画を見ることができます。

 

\スマホでもアクセス可能です

無料公開レクチャーを見る

無料セミナー受付中

公務員による

公務員のための

「公務員が自力で稼げるチカラをつける」無料オンラインセミナーを開催中です。

毎月1回、不動産投資と起業準備の無料セミナーを開催しています。毎回10名限定で、聞きたいことを質問でき、他の公務員の考えや質問も聞けるので、大変好評です。

ぜひご参加ください。

>無料セミナーの詳細と御申込フォーム

-公務員, 副業