公務員 起業準備

公務員から起業した場合は、困ったときや悩んだ時は、誰に相談すればいい?

【ご質問頂きました】公務員から起業した場合は、困ったときや悩んだ時は、誰に相談すればいい?

【安彦の回答】
「今の組織を出たら、だれに相談すればいいのか?」は、私も辞める前に悩みました。

今は、5300人以上の公務員さんのサポートをさせて頂きまして、明言できる正攻法がありますので、お伝えします。

公務員と起業の根本的な違いは、起業すると「組織に所属しない」ことです。

公務員在職中は、組織の指揮命令系統に属しますから、良くも悪くも、組織のルールに従い、困ったときや、悩んだときは、上司・先輩・前任者に相談したり、根拠や前例にあたるなど、色々な解決策がありますよね。

起業した場合は、組織に縛られない分、自分で相談できる環境を作らねばなりません。ですので自分で「指導を受ける人」を決めることをおすすめします。ビジネスメンターとか、起業コンサルとか、いろいろな言い方はありますが、要は、お金と時間を払って、指導者をつけるということです。

 

私は、起業して6年目、起業スクールの講師もさせていただきましたが、起業は「生まれて初めて海外旅行に行くようなものだ」と、考えています。

起業(海外)は、日本(組織内)より危険な国に行くわけで、文化も違う、身の安全も確保しなければならない。下手をすれば、生死に関わり、財産を失う危険もあります。

 

さて、あなたが、生まれて初めて海外旅行に行くときは、どうします?

おそらく多くの方が、「ガイドブック」や「現地ツアーガイド」をつけるはずです。

ガイドブックも持たず、ガイドを申し込まず、海外旅行にいけないことはないと思います。しかし、ガイドがなければ、道もわからず迷子になる危険性、最短経路や効率的な観光ができない時間のロス、世界遺産を見逃すなど、チャンスを逃すこともあるでしょう。

 

起業におけるガイドブックは起業のロジックを学ぶ「起業スクール」であり、起業のロジックを実践するツアーガイドは「起業コンサル」です。

私自身は、公務員を辞めて、起業6年目になりますが、ずっと、1人以上の起業コンサルを受け続け、起業塾も色々入り続けています。

私が学び、指導を受けた内容を、お伝えしているのが、私のセミナーであり、スクールであり、コンサルであります。現地ツアーガイドは、言葉が通じる人のほうが、コミュニケーションが取りやすいですよね?公務員が起業するなら、公務員から起業した経験者に話を聞くことは、ごく自然なことであり、再現性も確実です。

 

明日、起業準備の無料セミナーを開催しますので、良かったら参加されませんか?

有料サービスを押し売りすることはありません。公務員から起業に進むための「無料ガイドブック」と思って、お受け取りください。

▼無料セミナー詳細とお申し込みはこちらから▼

「在職中からできる起業準備スタート編」 >>https://forms.gle/mRHEH1d3D1zvFjtJ9

無料セミナー受付中

公務員による

公務員のための

「公務員が自力で稼げるチカラをつける」無料オンラインセミナーを開催中です。

毎月1回、不動産投資と起業準備の無料セミナーを開催しています。毎回10名限定で、聞きたいことを質問でき、他の公務員の考えや質問も聞けるので、大変好評です。

ぜひご参加ください。

>無料セミナーの詳細と御申込フォーム

-公務員, 起業準備