セミナー開催と資料

【キャリアコンサルタント向け】

◆エンディングノートとキャリアコンサルティングキャリアコンサルタント向け:エンディングノート講座(資料)

キャリアカウンセリングと、エンディングノートの共通点と活用法をテーマに1時間半の講座を行いました。余命で自分が使える時間を計算することによって、日ごろの時間の見直しに取り組んで頂きました。死ぬまでにやりたいこと10個を書き出すワークでは、家族・パートナーシップ・健康・これから達成したい夢や願望など、キャリアコンサルタント自身が大切にしたいものを、洗い出し、決意表明していただきました。(2018年釧路にて開催)

 

【生き方・働き方】

◆ジョハリの窓を使って自分のタグ再発見ジョハリの窓で自分のタグ再発見(資料)

自分の強みやタグを再発見して、キャリアチェンジに生かすための講座を開催しました。「ジョハリの窓」というフレームワークをご紹介した後、参加者みなさんがお互いに自己紹介をしました。相手の自己紹介を聞いて感じた「強みやタグ」を、相互フィードバックして頂きました。自分が自覚する強みや特徴と、周りが受け取っている強みや特徴がこんなに違う!発見にも自信にもつながります。ジョハリの窓にあてはめて、今後のどう行動するかを自己決定して頂きました。(2017年大阪で開催)

 

◆女性の働き方と理想のバランス構築

女性の働き方セミナー(資料)

男性9割、女性1割の団体様から、リクエスト頂いた講座です。男性が多い職場で働く女性20名に集まって頂き、特有の悩みや話しにくさをどう解決するかをテーマにしました。キャリアコンサルティングの知識で、キャリアレインボーの考え方をお伝えし、誰もが7つの役割をこなしながら生きていることをワークを通じて考えて頂きました。「〇〇の役割を増やしたい」「時間の使い方が上手になりそう」という感想を頂きました。職場の悩みにも、プライベートの問題解決にも、キャリアカウンセリングを活用することをご提案しました。(2012年千歳にて開催)

 

◆エンディングノートdeほっこりランチ会

エンディングノートのランチセミナー(資料)

エンディングノートに興味があるけれど、よく分からない、どんなものか知りたい方に向けたランチ会を開催しました。エンディングノートの役割や書く意味を、7つの習慣と関連してお伝えしました。エンディングノートの実物を10冊ほどご覧いただきながら、自分にあったエンディングノートを選ぶ&書くきっかけにして頂きました。

 

◆エンディングノートをもっと活用しよう!エンディングノート活用セミナー(資料)

エンディングノートを購入された方向け、エンディングノートを書き進めるための会にしました。エンディングノートの構成、書き方のコツ、活用方法、紙で書くことのメリットとデメリット、クラウドの活用についても、お話しました。皆さん、エンディングノートに書き込んでみて、気持ちや行動の変化があったとのこと。1人ではなかなか取り組みにくいことも、こうしてイベントがあるとモチベーションアップになると感想頂きました。(2018年札幌開催)

 

◆入棺体験&人生のゴールを描く

棺桶:入棺体験ワークショップ骨壷と骨箱(入棺体験ワークショップ)

棺桶、骨壺、骨箱などをご用意して、参加者皆さまに実際に棺桶に入る体験をして頂きました。棺桶の中は、静かで、熱くて、落ち着きます(笑)人生のゴールを想像しながら、今できること、今やりたいことにフォーカスしました。(写真提供:M様)(2016年札幌開催)

 

【コミュニケーション】

◆今日から使える!好感をもたれる自己紹介術自己紹介術(資料)

起業家の交流会にて、自己紹介術のミニセミナーを行いました。起業するには、たくさんの方に出逢い、自分を売り込むことが必要です。「何を話すか」も大事ですが、それ以上に「どう話すか」が好感をもたれる秘訣ですよ、とお伝えしました。実習は、30秒であなたの魅力が伝わる自己紹介を行い、相手からどう見えたかをフィードバックしてもらいました。50人ほどが参加され、自己紹介の実習タイムでは会場が熱気に包まれました。(2012年札幌開催)

 

 

◆プレゼンスキルアップ!講師デビュー応援

プレゼンスキルアップ!講師デビュー応援

講師デビュー応援!プレゼンテーションスキルアップ講座。人前で話すことが多いけれども、なかなか上手く話せないと悩んでいる方や、これから講師デビューする方に向けたセミナーです。プレゼン準備のポイント、人前で話すときの心構え、実演と実習をたっぷり取り入れています。何度もリクエストを頂き、繰り返し開催しました。(2011年札幌、釧路開催)

 

◆アサーティブってどんなこと?

「アサーティブ」ってどんなこと?(資料)

職場で、上司と部下が、うまくコミュニケーションを取るには、どうすれば良いの?というご質問から、生まれた講座です。相手に良かれと思ってとった行動が裏目に出てしまったり、自分が我慢すれば、全体がうまく回ると遠慮しがちになってしまう・・・自分も相手も大切にするコミュニケーション術は、アサーティブ・コミュニケーション術と言います。資料の上司と部下の会話を読んで、ロールプレイを交えて体験して頂きました。

 

◆傾聴とは?部下の話を聞く時のコツ

管理職の方から「部下の話を聞く時には、どうすれば良いの?」という御質問を頂いたことから開催した講座です。カウンセリングの聞く技術の基本は「傾聴」であること、傾聴の意味や効果をお伝えしました。3分間、じっと話を聞く実習をした後、話す側と聞く側の役割を交代して、感想を話し合って頂きました。じっと聞くことは大変だけれど、部下をじっくり聞くと、何をどうアドバイスすればよいかがより具体的に見えてくる、という感想を頂きました。部下にとっても「この上司なら話したい」と思えるので、より情報が集まりやすくなり、日々のマネジメントに好循環が生まれるのです。(2012年千歳、函館開催)

 

◆トヨタ式仕事の教え方

初めて部下や後輩を持つことになった20~30代のビジネスパーソン向けのワークショップを開催しました。元トヨタグループの人事担当として、トヨタの自動車製造現場で実際に使われている作業伝授法をご紹介しました。加えて、新入社員の心理と、教える側の心理をふまえて、どんな行き違いが起こりやすいか、行き違いを起こさないための実習も行いました。(2012年千歳開催)

 

【メンタルヘルス】

◆心の病ってどんなもの?予防法とサインこころの病ってどんなもの?(講座資料)

メンタルヘルス、心の病、という言葉は広まって来たけれど、その実態はよく分かりにくいものです。心の病の種類や、患者数の統計、心の病が起こる背景と予防法、心の病のサインをご紹介しました。体調不良の時には、「精神科」「心療内科」「神経内科」どの診療科を受診したらいいの?、治療はどんなことをするの?、周りにメンタルヘルス不調の方がいた場合は、どう接すればいいの?など、よく頂く素朴な疑問にお答えしました。(2011年函館開催)

 

 

◆ストレスの正体とストレスを味方につける方法

ストレスの正体とストレスを味方につける方法(資料)

再就職や起業を目指す女性向けに、講座を開催しました。配偶者の転勤や、育児で、仕事にブランクが空いてしまったけれども、復職したい皆さんへ、これから起こるであろうストレスの対処法をお伝えしました。仕事だけではなく、プライベートも含めてストレスになりうること。ストレスの正体と、ストレス解消のコツ、ストレスを味方にして自分のエネルギーに変える方法をお伝えしました。(2014年釧路開催)

 

◆ストレスの正体とストレス解消法

ストレスの正体とストレス解消法(資料)

ストレスというと、対人関係をイメージしやすいですが、温度や湿度、インフルエンザなどのウイルスもストレスの原因になります。また、ストレスは悪いもの、無い方が良いものと思われがちですが、実は良い面もあるのです。快ストレスといって、プレッシャーが自分を成長させる材料にもなります。ストレスの正体を知り、自分のストレス解消法を積極的に生活に取り入れましょうというワークを行いました。

 

 

◆ストレスの仕組みとチェック法

ストレスの仕組みとチェック法(資料)

自分がどれほどのストレスを抱えているか、知る方法は、大きく2つあります。ストレスの原因をチェックする方法と、ストレスが原因で起こる身体の変化をチェックする方法があります。仕事もプライベートもあわせた、ライフイベント全体がストレスの原因になることをお伝えしました。ちょうど東日本大震災の翌年だったので、2011年を振り返るワークを行いました。(2012年釧路開催)

 

セミナーの開催場所や方法】

北海道(札幌・恵庭・苫小牧・岩見沢・旭川・釧路・厚岸・根室など)、東京、大阪。ご依頼があれば、全国どこへでも伺います。オンライン開催(FBグループ、FB通話、ZOOM)も行います。

 

連絡先

セミナーの開催は、目的・人数・人事制度への連動などにより、アレンジいたしますので、ご要望・ご相談をお寄せください。

お問い合わせはコチラ

2017年9月18日