公務員 転勤と引越ノウハウ

「引っ越しで人生を変える」番外編:ワイングラスの梱包方法

 

先日出版した「引っ越しで人生を変える」

本に掲載しなかった、荷造りのコツを番外編でご紹介します。

ワイングラスの荷作りです。

食器類のなかでも、一番割れやすいのがワイングラス。大切なプレゼントだったり、高価だったり、思い出の記念日を彩った記憶などもあるでしょうから、大切に運びたいものですよね。

ワイングラスの特に割れやすい部分は、持ち手(ステム)です。持ち手(ステム)の割れやすさは、カップとの段差があり、横からの圧力に弱いからです。なので、まずは持ち手を新聞紙などでぐるぐる巻きにして、カップ部分との高低差をなくします。新聞を細長く折りたたんだものを、グルグルしています。

DSCN7744 (2)

飲み口(リム)や底(プレート)も割れやすいので、小さい箱に、ワイングラスだけを詰めます。

DSCN7743 (2)

本当は、グラス全体を新聞紙やプチプチなどで包んでから、箱に入れますが、分かりやすいように、包む前の状態で写真を撮りました。

ワイングラスの荷造りポイントは、

「他の食器と一緒に詰め合わせて梱包しない」

「なるべく小さいピッタリサイズの箱に入れる」ことです。

箱は、段ボール箱やティッシュの箱などでもOKです。ワイングラス同志がぶつかって割れることも、最小限に防げます。食器のなかで、最も手間暇がかかるのが、ワイングラスです。

参考になれば嬉しいです♪

マインドマップで人生を元気にする☆あびより。

【2022.5.28公開】動画セミナー無料プレゼント

安倍政権の「未来投資戦略~公務員の兼業解禁論」はどうなった?
アフターコロナの公務員の合法な副業【2022年版】を徹底解説しました。
YouTubeはNGなのか?ブログはセーフなのか?転売やKindleはどうなの…
公務員の合法な副業のベストプラクティス&独立起業への最短経路を無料動画セミナーにまとめました。
 

\下記アイコンをクリック、お申し込み後30秒後にセミナーをご視聴頂けます/

ビクビクしない公務員の副業は不動産しかない。ボーナス2回分で100万円の練習物件から始めようアイコン

-公務員, 転勤と引越ノウハウ