公務員 副業

詐欺を見抜く!副業詐欺サイトの見分け方3つの特徴と共通点

2019年11月7日

この記事を読むと分かること

  • 詐欺犯はこんな人間です!詐欺サイトは、極悪プロ集団で、繰り返す
  • 副業詐欺サイトの見分け方、事例、被害に遭いやすい方
  • 副業詐欺サイトの対処方法は?消費者庁、警察署、国民生活センター

 

あびこ
まず、お前が怪しい!と思われますよね(笑)

自己紹介させて下さい。法務省に16年勤務しました。その間、保護観察官として犯罪加害者の再犯防止指導をしていました。犯罪5000件以上を扱い、受刑者などとマンツーマンで面接し、犯人の生い立ち、なぜ犯罪に至ったのか、手口、被害状況などを調査・指導しました。現在は公務員の合法な副業に関する電子書籍を出版し、副業コーチングを行っています。この経験から、公務員が副業詐欺にあわないための知識をお伝えしています

 

公務員も狙われる詐欺の特徴

世の中の犯罪は、平成14年以降ずっと減り続けています

そのうえ検挙率(犯人が逮捕される確率)はどんどん上がっています。

しかし詐欺は、件数が増加しており、被害額も大きく、検挙率が低い、現代で最も問題の大きい犯罪の一つです。

H30犯罪白書1-1-1-1図 刑法犯 認知件数・検挙人員・検挙率の推移

 

副業詐欺サイト 詐欺の特徴は?

事件数が増加している 4万2,571件(前年比1,581件(3.9%)増

1件あたりの被害額が大きい →平均被害額 573万円

平成30年版 犯罪白書 振り込め詐欺以外の特殊詐欺の認知件数,検挙件数及び被害総額

検挙率が低い40.9% →犯人が逮捕されないので、被害が増える

平成30年版 犯罪白書 1-1-2-8図 刑法犯 認知件数・検挙件数・検挙率の推移(罪名別)

 

副業詐欺サイトの見分け方 副業ブームに乗った手口は3つ

<副業詐欺サイトの典型>「儲かります」と誘われる

普通預金の利率が0.01%、10年国債でも0.05%です。儲かる話が転がっていることが変ですよね。・・・と、分かっていても、うまく乗せてくるのが詐欺のプロなのです。

↑ リアルな手口が掲載されてます

 

<副業詐欺サイトの典型>自己啓発を装って、教材を買わせる

「一生懸命勉強すれば儲かります」誠実な公務員を、陥れる誘い方です。稼ぎ方、必勝法、攻略ノウハウなどと情報商材を売りつけるもの。

↑ PDFの下の方、事例は一見の価値ありです

 

さらに悪質な投資詐欺サイト・・・一度儲けさせて、追い銭させる

副業の投資詐欺サイトによくあるパターンで、「100万円投資→160万円返金→こんなに儲かるのだと信用させて→800万円投資→良い案件があるからチャンスと更に勧誘→500万円投資→ドロン」被害1240万円・・・はじめは警戒して投資、返金で信用させて、深みに陥れるのです。ボーナスや退職金が狙われやすいです

 

 

公務員を狙う副業詐欺サイトに、共通点があります

 

副業詐欺サイトのよくあるフレーズ

○○時間以内に、お申し込み下さい

○○月○○日までにお支払いください

 

やましい商売は、短い期限を区切って、焦らせます。24時間もあるかないか、タイムリミットがとても短いです 。

理由は簡単で、

お客さんを焦らせて、冷静な判断能力を失わせる

通報したり、相談したりする時間を与えない

詐欺犯が逮捕されないように、交渉を長期化させたくない

詐欺犯は、さっさとお金を払わせてトンズラしたい

 

あびこ
犯罪者は怖い?と、よく聞かれますが、詐欺犯は見た目、紳士・淑女です。むしろスーツを着て、穏やかな、フツーのおじさんやおばさん。人を騙すには、外見で信用させる手口です

信用できるサービスは、詐欺の反対です

・商品や経営者に関する情報がたくさんある

・じっくり選べるよう、支払いの期限ない or 余裕がある〆切

・押し売りなし、解約やキャンセルに関する手続きがある

・生活圏、家族構成、出身地などのパーソナルな話題がある

 

<対策編>どうすれば良い?公務員が詐欺にあわないために

「信用できるサービスか?」と怪しんだとき、調べたい時はサイトやパンフレットの「特定商取引法に基づく表記」を確認しましょう

会社名ググる

代表者ググる

住所ググる

電話番号ググる

だいたいこれで判別できます。これらの情報が見当たらない業者は、危険です。

 

副業詐欺サイトの可能性大!怪しい業者

・顔写真がない

・ネガティブな風評

・友人や友情の気配ない

これらが当てはまるなら、これ以上関わらずにすぐ逃げましょう!

詐欺サイトの見分け方(レビュー確認)

詐欺サイトの見分け方(レビュー確認)たとえば、このような評価が詐欺の目印です。

 

なぜかというと・・・副業詐欺サイトの犯人の特徴

詐欺はボロ儲けできますし、冒頭で述べた通り検挙率が低いので、捕まりにくいのです。一度詐欺で儲けたら、他の仕事がばからしくて、できなくなります。なので、一度捕まった後も、ほとぼりが冷めたら、また別の詐欺を始めることが多いです。組織の代表者レベルであれば、今までやってきた悪事で、まともな人間関係はできません(たとえばfacebookで同級生などとの交流がないのです)。

 

副業詐欺サイトの被害に遭ってしまった?!と感じたときは、すぐ相談!!

何度も言いました通り、詐欺犯は極悪プロ集団です。騙すほうが悪く、被害に遭われた方はまったく落ち度はありません。ショックが大きいでしょうが、一刻も早い対処をおすすめします。

副業詐欺サイト 対処のポイント

連絡先を知られている場合は、着信拒否する。ブロックする。

警察に相談する。

消費者庁消費者ホットラインに相談する。

弁護士に相談する。

詐欺犯は極悪プロ集団なので、対応は天下一品です。もっと被害が深刻になるのを防ぐため、1人で対応せず、警察や消費者ホットラインでアドバイスを受けましょう。

警察に相談する

警察や110番と言うと、抵抗があるかもしれませんが「怖い思いをした」「理不尽な思いをした」時は、犯罪被害にあっているのです。緊急時は 迷わず110番通報しましょう。110番通報に抵抗があるなら、電話番号の末尾が0110の最寄り警察署に電話をして、生活安全課や被害者相談窓口に相談しましょう。

全国の警察署 名称・位置・管轄区域(H31.4.1警察庁)

消費者庁消費者ホットラインに相談する

消費者庁が「消費者ホットライン」188番を開設しています。188番に電話をすると自動音声で、お住まいの郵便番号を入力することになり、最寄りの消費生活センターの番号を案内してくれるサービスです。

消費者庁 消費者ホットライン

弁護士に相談する

「弁護士に相談するのは お金がかかる」というイメージですよね。日本弁護士連合会のホームページで、無料相談窓口や相談する時にはどうすれば良いかが、案内されています。返金など弁護士に相談する必要があるかを見極めるため、一度見てみましょう。

日本弁護士連合会 法律相談

 

\この記事を読んだ方に よく読まれている記事はこちら/



無料セミナー受付中

公務員による

公務員のための

「公務員が自力で稼げるチカラをつける」無料オンラインセミナーを開催中です。

毎月1回、不動産投資と起業準備の無料セミナーを開催しています。毎回10名限定で、聞きたいことを質問でき、他の公務員の考えや質問も聞けるので、大変好評です。

ぜひご参加ください。

>無料セミナーの詳細と御申込フォーム

-公務員, 副業
-,