- TOP >
- 安彦和美
安彦和美

ノンキャリ法務省職員が、人事異動や仕事と育児の両立に悩み、10年間副業して2019年独立。公務員が不動産と起業を学び、家賃収入達成者や、起業家を複数輩出するスクールを運営。累計支援実績4,700人以上、月商100万円達成。プロフィールURLでは、公務員の副業×不動産×起業ノウハウと、12万円節税できる動画セミナーを無料プレゼント中です。 「組織に依存せず、自力で稼ぐチカラをつけたら、個人も社会全体も次世代も幸せになるでしょ!」が信念。
昨日のサポートzoomは12名の方にご参加いただきました。初参加の方も多く、お子さん達も参加してくださり、大変活気あふれるサポートzoomで、嬉しかったです!ありがとうございました。 ミ ...
2023/12/25
Q 公務員の兼業許可の取り方を教えて下さい。 2023.12.16の大阪セミナーでご質問頂きました。ありがとうございました。 A 兼業許可が必要かを確認するポイント まずは「兼業許可」が必要かどうかは ...
公務員の副業として注目されている不動産投資。しかし、なかには悪徳なカモられ案件に引っかかり、大きなリスクを抱えてしまう人がいることも事実です。 「不動産投資に興味があるけれど、カモられそうで怖い」「カ ...
2023/10/21
元法務省職員が、現役公務員がこっそり進められる独立起業準備について「安全にできること」と「注意すべき落とし穴」を解説しています。定価2.4万円の動画教材の内容を、文章化した記事です。
2021/11/5
公務員だからfacebookは避けて生きてきたけれど・・・職場にバレずに、炎上せずに、詮索されずに使えるものなら、使ってみたい。元法務省職員が、公務員に特化した安全な初期設定、実名なし・顔写真なしでfacebookを使う方法をお伝えします。
2021/11/20
【2021.10.28】アフィリエイト禁止通達について、緊急の情報共有と対策提示。某地方自治体において、職員のブログやサイトでのアフィリエイト掲載・収益化が「営利企業等の従事制限違反にあたる」との見解が示されました。緊急に情報共有と対策を提示しました。
2021/5/17
公務員が副業するときに、兼業許可申請は必要ですか?職場の許可が必要な場合と、不要な場合の、判断基準をまとめました。元法務省の庶務係長が徹底的に解説する、5時間分の動画講座のスライド126枚を無料でプレゼントしています。
2021/3/9
Udemyのクーポンを受け取ったけれども、割引価格にならない! Udemyのクーポンの使い方が分からない! スマホアプリでUdemyのクーポンが割引適用されない! というお問い合わせを頂きますので、U ...
2021/2/25
この講座のリリースを記念して、資料95ページを全部!無料でプレゼントしています。ぜひご覧ください。
2023/11/2
2021.1.20「転職サイト比較Plus」様にて、公務員の副業について、寄稿させて頂きました。 あびこありがとうございます 寄稿させて頂きました記事をご紹介しますね。記事タイトル「公務 ...