1 転勤で引っ越し貧乏
転勤・結婚・退職などで、引っ越し歴15回、引っ越し貧乏でした(笑)!引っ越し前後の断捨離に、メルカリを活用して、コストを削減できました。
2 引っ越しの断捨離にメルカリ→メリット
(1)荷物を減らすことで、運送コストを下げる
(2)売却利益で、引っ越し費用を補填できる
引っ越し前に断捨離することで、転居先に運ぶ荷物の量が減り、運送コストが下がります。荷造りにかかる時間や、段ボール箱などの梱包資材代も節約できます。断捨離したものを、メルカリで売ると、リサイクルショップよりも高額で引き取ってもらえ、メルカリ利益を引越し費用に充てることができます。
3 引っ越し断捨離にメルカリ→デメリット
デメリットは、時間です。引っ越し前は、ただでさえ忙しいので、メルカリに時間を掛けすぎると、ますます忙しくなります。引っ越しでも、メルカリでも、どっちみち梱包をするのなら、利益が上がって、新生活がスッキリするほうが良い!と思う方に、オススメです。
4 断捨離・メルカリ・引っ越しの手順
step
1引っ越しが決まったら、とにかく断捨離
引っ越しは、人生を変える、大きな転機です。「今の私には必要だったけれど、新生活の私には必要?」という視点で、モノを断捨離しましょう。新生活の私が必要だと思うものは転居先へ、必要ないモノは断捨離して、メルカリにどんどん出品します。
注意しよう
メルカリに出品したモノと、荷造するモノは、ハッキリ分けておきましょう。メルカリに出品したものを、間違えて荷造りしないように、場所を分けて置く、別の箱に入れるなど区別しましょう。メルカリ用の梱包用品も近くに置くとよりスムーズです。(封筒、テープ、はさみ、プチプチなど)
step
2アカウント名に「引っ越しセール中」
アカウントとプロフィール欄を変更しましょう。使えるフレーズの例を挙げます。
「引っ越しセール中」「引っ越し前で、急いで売りたいので、時間短縮のためバラ売りしません」「まとめ買い割引します、2点購入400円割引、4点購入1000円割引」「◆月頃に引っ越し予定です。引っ越しまでに購入されない場合は、出品取り下げます」「引っ越し前の大量出品につき、コメントお返しできない場合があります」「即購入者優先」「気に入っていましたが、引っ越しのため手離すことにしました」
step
3搬出5日前には、すべての出品停止
いよいよ、引っ越しの荷物搬出が近づきました。メルカリのすべての出品を停止します。メルカリで売れ残ったものを分別します。
A 高値で売れそうなもの(転居先に運ぶコスト<利益)
B 売れても利益が薄いもの(転居先に運ぶコスト>利益)
Aは、転居先に運び、落ち着いたら出品を再開します。Bは、残念ですがゴミステーションか、リサイクルショップに持ち込みましょう。引っ越しラッシュの年度末や年末年始は、リサイクルショップも混雑します。査定に時間がかかるので、他の用事と組み合わせて時間を上手に使いましょう。
ポイント
断捨離で荷物の量が減り、運送や梱包コストが削減できる
メルカリの売却利益を、引っ越し代に補填できる
断捨離も引っ越しも、体力勝負です。メルカリ利益で、頑張った自分に、ごほうびを買ってもいいですね!引っ越し前後は、ダンボール箱や掃除で、手荒れがひどくなりますから、ゴム手袋やハンドクリームでケアしてくださいね。
これから断捨離&メルカリを始めるなら、メジャーや厚さを測るキットがついた、こちらの本が超オススメです!
私が断捨離&メルカリスタートに使った教科書はこちら。
5 メルカリの売却利益は、確定申告するの?
結論から言うと、確定申告は不要です。生活不要品の売却は、税法的には「収入」とはみなされません。税金もかかりません。たとえば、リサイクルショップで服や本を売って、代金をもらっても確定申告しませんよね。
先日、担当税理士さんとお話しましたが「メルカリの売却利益は、日常生活行動の一部であり、事業収入ではない」と太鼓判を押して頂きました。
===国税庁のタックスアンサーから引用===
”資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。”
===引用ここまで===
ただし、30万円を超える高額品の売却利益は課税対象です。
引用元はこちら。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm
メルカリで副業収入を目指す方におススメです!
-
【2022年版】公務員の副業ベストプラクティスを動画で無料公開
2900人の公務員の副業の悩みから導き出したベストプラクティスとは。2022年版の最新情報を動画で説明しています。
続きを見る
\最新記事/
\ワーキングマザーに人気の記事/