公務員 家事・家計

仕事しようか悩むママのヒントは、○○です

2018年11月29日

 

子供の世話、炊事・洗濯・掃除、ダンナさんのこと・・・

睡眠も、トイレタイムも、自分の時間も犠牲にして、毎日本当にお疲れです!日々忙しく過ぎてしまい、自分は一体何をしているのかなと焦ったり、孤独を感じたり、とにかく大人と話したい、このままじゃダメだからと、仕事しようかな?と考え始めるママ。

でも、ワーキングマザーの大変さを想像すると、なかなか一歩が踏み出せない。

そんな方へのヒントを集めました。

 

1 ママが、仕事しようか悩む理由は3つ

仕事しよう!と踏ん切りがつかないのは、周りのワーキングマザーを見て、大変そうだと思えるから。育児と家事と自分のことだけでも手一杯なのに、仕事まで加わったら、どうやればいいの?!無理!!と思いますよね。

子育て中のママが、仕事しようか悩む理由は、大きく分けると、3つあります。

悩み(1)子供や保育園のこと

子供たちとの時間が減ってしまう?

保育園に預けるのが不安。

保育園は入りにくいと聞くけれど、入れるのかな。

子供が具合悪くなったら、どうしよう?

就職の面接に行く時、子供はどこに預けよう。

 

悩み(2)家事をどうするか?

仕事したら家事はどうやってやるんだろう?今だって大変なのに。

夫の協力が望めないのにどうやって家事を回すんだろう?

朝何時に起きれば良いのか、睡眠時間も削って頑張らなくちゃならないの?

 

悩み(3)仕事のこと

どんな仕事ができるかな。どんな仕事をしたいか分からない。

仕事探しは何から始めよう?

ブランクが長いから、仕事ができるのか不安。

 

 

2 ママの悩み解決のヒントは「仕事をする意味」

 

仕事する意味がなければ、色々なハードルを乗り越える理由がありません。

そこで思い出していただきたいのは「どうして仕事を辞めたんだっけ?」と言うことです。ママが仕事するかどうかを決めるときの、大きなヒントが、ここにあります。今専業主婦でいるということは、いつかどこかの時点で仕事辞めたと言うことですよね?

 

理由(1) 仕事を続けたくなかった、辛かった、合わなかった

一人暮らしの時は、生活費を稼ぐために働いていたけれど、仕事を辞めたくて、結婚や出産を機に辞めた場合です。

 

たとえば、対人関係が嫌で退職した、Sさんの場合

結婚したときに仕事を辞めたけれど、本当は人間関係に行き詰まって、辞めたかった。振り返ると、人間関係で仕事を辞めることが多かったSさん。人間関係が苦手だという自分の本音がわかったので、その後は簡単でした。ハンドメイドが好きな方なので、求人を探したり、どこかに所属して働くことは選択肢から外しました。ハンドメイド作品をインターネットで販売してみることからトライして、育児をしながら作品を作って、利益を出せる経営戦略を学ぼうという方向を定めて、歩み始められました。

 

理由(2) 仕事を続けたかったけれど、続けられなかった

 

仕事は好きだったけれど育休を使えなかったとか、ハードな仕事だったから妊娠後は無理だから辞めた、夫の転勤や転居などで続けられなかった場合です。

 

そんな方に、ひとつ質問です。

「もし、辞める前の仕事と同じ職種で、育児と両立できそうな短時間勤務の求人があったら応募しますか?」

 

YESであれば、似た職種の求人を探せば、経験者の即戦力として、採用される可能盛大です。元勤務先でママ再就職制度がある企業もあります。元同僚が求人情報を知っている場合もあります。

 

この質問に、YESと答えられず、多くの方はウーーーンと悩みます。悩むのはとても大事なヒントが隠されているのです。独身時代や、共働き時代とは、仕事に求めるものが変わっているのではないでしょうか?

 

経験のある経理には戻りたくないTさん

出産を機に仕事を辞めたけれど、独身時代にやっていた経理の仕事も、結婚してから夫の転勤で始めた研究職の補助パートの仕事も、嫌いじゃなかったけれど、今やれと言われたら戻りたくは無い。特にスキルがあるわけではないし、自分はどんな仕事をしたらいいんだろうと悩んでいました。

働いていた時の話をよく聞くと、同僚や後輩の面倒見がとても良い方だと分かりました。当時の後輩たちとは、離れた場所に住む今でも、SNSでつながっているとのこと。Tさんは、リーダーシップの素質があったり、人に教えることや、チームで仕事を進めることが得意で、対人関係力に強みがありそうだと感じました。

教えることや、コミニケーションの要素が多い仕事が向いてるのではないですか?と尋ねると、とても嬉しそうなお顔されました。ボランティアやパートから、コミュニケーション要素が多い仕事を探してみる、と一歩を踏み出されました。子供の教育にも役立つかもしれないと、幼児教育に関連した仕事に興味を持たれたようだったので、保育士の資格取得の制度もご紹介しました。

 

仕事についての要点は、

続けたかったけれど続けられなかった仕事なのか、

やめたくてやめた仕事なのか、

面白かった要素はどこだったのか、

嫌だった要素はどこだったのか、を掘り下げることなのです。

 

理由(3) 育児に専念しようと思った

 

「せっかく子供を授かったのだから、子育てに集中したい」と思って仕事を辞めた方。どこまで子育てができれば自分は満足なのか、何歳まで関わりたいのか、1日何時間関わりたいのか、などを考えてみるのが大きなヒントになります。

 

仕事を再開したお母さんに尋ねると、色々な考え方がありました

 ・母乳育児をしたくて、授乳が終わる1才から就活を始めた

 ・3歳までは母親が大事と聞いたので、3歳を機に仕事を探した

 ・上の子が中学校に上がったら、安心して留守番を任せられると思った

 ・学校帰り「ただいま」と家で迎えたかったので、早朝と在宅ワークのみに絞っている

 

自分なりに「ここは大事にしたい、これはやらないと後で後悔する」というポイントをおさえ、守れるようにするのです。これは仕事に限らず、子育てするなかで、守りたいポイントがあるはずです。食事は○○はいいことにして、××はやめているとか。時間もお金も制限があるなかで、自分が守りたいポイントをおさえていくのは、仕事も同じです。

 

理由(4)自分だけ取り残されたような気持ち

周りのママがどんどん仕事を始めて、自分だけが取り残されたような気持ちになる・・・。

仕事をしていない自分、これでいいのかな?私も仕事しないと、と焦ります。

こんなときは、

仕事探しに踏み出すかどうかを考え、

自分が大切にしたいものを見直し、

自分なりのタイミングを考える、チャンスなのです。

女性向けコワーキングスペースippo

ひとつだけ言えることは、一人で悶々と悩んでいても、堂々巡りになります

ママ向けの再就職講座に行って見たり、自治体の保育園の入園説明書を取り寄せてみたり、近くの保育園に見学に行ってみたり、子連れで行けるマザーズハローワークや、子連れOKの再就職相談窓口を調べてみたり。就活と、保活と、できそうなところへ動いてみると、新たな体験や発見があって、自分の考えや方向性が見えてきます。

仕事してみて、つらかったら辞めて、専業主婦に戻ることもできます。

仕事してみて、もっと良い仕事があれば、転職することもできます。

あまり重く考えず、仕事したいと思ったなら、まずは動いてみたら?と、

ママ向け再就職講座で、登壇するときは、必ずお伝えしています。

 

3人の女の子を育てた、離婚経験2回のシングルマザー勝間和代さん。

勝間さんの家事本は「家事をいかに楽にするか」のバイブルです。

仕事と家事と育児のヒントがたくさんありますよ♪

\この記事を読んだ方には、こちらの記事も読まれています/



無料セミナー受付中

公務員による

公務員のための

「公務員が自力で稼げるチカラをつける」無料オンラインセミナーを開催中です。

毎月1回、不動産投資と起業準備の無料セミナーを開催しています。毎回10名限定で、聞きたいことを質問でき、他の公務員の考えや質問も聞けるので、大変好評です。

ぜひご参加ください。

>無料セミナーの詳細と御申込フォーム

-公務員, 家事・家計