• TOP
  • 公務員
    • 副業
    • 手当・休暇・人事制度
    • 公務員向けメルマガ
    • 家事・家計
    • 転勤と引越ノウハウ
    • オンライントークPubPub
  • セミナー開催
    • 「兼業許可申請」を徹底攻略
    • 公務員の副業と確定申告
    • 資格を活かす副業7つの戦略
    • 身バレしないfacebook講座
  • プロフィール
    • 公務員を脱落した経歴
    • お客様の声
    • 執筆ポートフォリオ
    • よくあるご質問とお問い合わせ
  • TOP
  • 公務員
    • 副業
    • 手当・休暇・人事制度
    • 公務員向けメルマガ
    • 家事・家計
    • 転勤と引越ノウハウ
    • オンライントークPubPub
  • セミナー開催
    • 「兼業許可申請」を徹底攻略
    • 公務員の副業と確定申告
    • 資格を活かす副業7つの戦略
    • 身バレしないfacebook講座
  • プロフィール
    • 公務員を脱落した経歴
    • お客様の声
    • 執筆ポートフォリオ
    • よくあるご質問とお問い合わせ
勤勉手当の成績率

公務員 手当・休暇・人事制度

【令和4年(2022年)12月期】国家公務員の勤勉手当、成績率はどうやって計算される?

2019/11/18    勤勉手当, 成績率

期末手当と勤勉手当の支給日は、 12月9日。半年間、お疲れ様でした!支給日と算定対象期間、勤勉手当と期末手当の違い、勤勉手当の計算方法について解説します。とくにブラックボックスとなる成績率と、支給総額のナゾを解き明かします。

地域に飛び出す公務員が集まってます!

公務員 自己啓発

ここに「地域に飛び出す公務員」が集まってます!

2019/11/15    地域に飛び出す公務員

「地域に飛び出す公務員」とは?どんな人が、どんな活動をしているのか。「地域に飛び出す公務員」を応援する首長連合の最新情報と、「地域に飛び出す公務員」をくわしく知りたい方へ、おすすめの情報収集法を4つ紹介しています。

罰金刑の前科 就職のコツ

前科を乗り越える

【罰金刑】就職で前科を開示したほうがいい人、隠した方がいい人

2019/11/14    前科, 就職, 罰金刑

罰金刑でお金なくなって、とにかく就職したいという方に向けた記事です。そもそも就職できるのか→できます。就活のコツを罪名別・状況別に解説します。前科はバレるのか、履歴書には書くのか、親や子供に影響するのかなど、出所者5000件の就職指導をした経験からお答えします。

公務員の利害関係者とは

公務員 副業

【公務員の場合】利害関係者とは?(よくある質問)

2019/11/12    公務員, 利害関係者

利害関係者とは? 研修やパンフレットの説明は見るけれど、実際私の業務に当てはめると、誰のこと?利害関係者の意味、利害関係者の範囲、禁止されている行為、罰則、地方公務員の条例についてなど。元法務省の庶務係長が素朴な疑問に、お答えします。

副業詐欺サイトの見分け方

公務員 副業

詐欺を見抜く!副業詐欺サイトの見分け方3つの特徴と共通点

2019/11/7    副業, 詐欺サイト

元法務省勤務16年、詐欺を含め犯罪5000件以上を扱った経験から、副業詐欺サイトの犯人、手口、被害を分析しました。現在は合法な副業ノウハウ電子書籍を出版し、副業コーチングを行っています。副業詐欺サイトかどうか調べる簡単なやり方、危険な場合の対処方法をお伝えしています。

公務員はYouTubeできますか

公務員 副業

公務員はYouTuberになれる?気になる広告収入、注意点を解説

2019/11/5    YouTuber, 公務員

公務員のYouTuber出演は違法ですか→可能です。YouTuberの5つの収入源、公務員のSNS発信ガイドライン、将来、収益化できる時に備えて、税法上の取り扱いや確定申告対策法、匿名で動画配信する方法を、根拠まじえてお伝えします。

副業用の名刺

公務員 副業

副業の名刺で、個人として認められる自分に!

2019/10/31    副業, 名刺

副業用の名刺を作るメリットは「本業の職場や仕事情報を出さなくて良い」「自己紹介がラクになる」こと。副業歴10年の筆者が、名刺に載せる内容・肩書の書き方・渡す方法・印刷について解説します。

寒冷地手当を上乗せする方法とは

公務員 手当・休暇・人事制度

寒冷地手当を、もらい損ねないためには?最大差額8万200円

2019/10/29    寒冷地手当

寒冷地手当は、いつ・いくらもらえるの?支給要件を知らないと、年間差額8万200円の損になります。金額・扶養家族・支給地域を徹底解説。寒冷地手当をもらった際の冬支度TOP3、冬季の生活コストに備える方法を解説しました。

副業におすすめ覆面調査員の始め方

公務員 副業

公務員の副業におすすめ【覆面調査員の始め方】

2019/10/18    副業, 覆面調査員

副業に、覆面調査員がおすすめ!法令に反しない、セーフなお小遣い稼ぎ。その理由を解説します。元法務省職員が、実際に覆面調査員を体験した口コミレポート付き。

ホットクック我が家の人気メニュー

公務員 家事・家計

ホットクック人気メニュー<我が家ヘビロテ2020ランキング>

2019/10/17    ホットクック, メニュー

ホットクック購入から2年。我が家のヘビロテ人気メニューを、26枚の写真付きで一挙紹介。「どんな使い方してる?」「何作ってる?」買ったけど使い方に迷う方のヒントになれば。買おうか迷っている方に向けては、選び方をお伝えします。

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • URLコピー

あびこかずみ

【現在】公務員が職場で言えない話を聞く人/公務員のためのオンラインスクール運営/起業準備スクールWayVillageエキスパート【経歴】会社員5年で脱落→法務省16年で脱落(その間合法副業を10年間)→2019独立開業(現在4年目)/相談歴26年

自己紹介ページへ

2023.3.1現在

2019年5月の開業から本日まで3年10ヶ月で
◆コーチング~631回
◆講座やイベント参加~1,137名様
◆FAB副業×不動産ゼミ62名様
◆PubPub~433名様
◆Udemy受講生~のべ1,695名様
3,958人の皆様ありがとうございます!

動画セミナーの無料プレゼント

公務員在職中に副業10年→起業3年で月収100万円超。43歳で法務省を退職し、好きなことで稼ぐ道へのベストプラクティスを無料動画セミナーでプレゼントしています。

ビクビクしない公務員の副業は不動産しかない。ボーナス2回分で100万円の練習物件から始めよう

動画セミナーの無料プレゼント

現役公務員4名様の、病休からの回復をサポートし、職場復帰を成功させた実例をもとに、復職をスムーズに成功させるためのメソッドを動画セミナーでご紹介しています。

病休から信頼回復できるWOOP復職メソッド

電子書籍の無料プレゼント

庶務係長として、メンタル不調の職員からの相談を受け、病休取得による、給与・賞与・昇進・退職金・傷病手当金などの待遇への影響についてアドバイスしていました内容を電子書籍にまとめたものです。

公務員が病休中に知っておくべき”待遇”オールガイド

Tweets by moving_3c

メルマガ登録はこちら

安彦和美のメルマガ登録

お知らせ

当サイトは「公務員の働き方改革等」事業として日本商工会議所に認定頂きました(2020.8.7)

サイトマップ

  • TOP
  • 公務員
    • 副業
    • 手当・休暇・人事制度
    • 公務員向けメルマガ
    • 家事・家計
    • 転勤と引越ノウハウ
    • オンライントークPubPub
  • セミナー開催
    • 「兼業許可申請」を徹底攻略
    • 公務員の副業と確定申告
    • 資格を活かす副業7つの戦略
    • 身バレしないfacebook講座
  • プロフィール
    • 公務員を脱落した経歴
    • お客様の声
    • 執筆ポートフォリオ
    • よくあるご質問とお問い合わせ

人気の記事

公務員が副業する時に知っておくべき確定申告の知識 1
動画講座『公務員が副業する時に知っておくべき確定申告の知識』

この講座のリリースを記念して、資料95ページを全部!無料でプレゼントしています。ぜひご覧ください。

公務員が資格を活かして副業するための7つの戦略 2
動画講座『公務員が資格を活かして副業するための7つの戦略』

「公務員が資格を活かして副業できますか?」とご質問いただきます。「はい、できます」ただし、無限に方法があるので、7つの質問に答える形で戦略を立てていただくと、あなた独自のメソッドが構築できます。24,000円の講座を一部を無料公開中。

公務員が副業で不動産所得を得るときの手続きと注意点 3
公務員が副業で不動産所得をえる手続きと注意点(様式あり)

公務員は不動産事業ができるの? 可能です。現役公務員でも不動産収入がある方いらっしゃいますあびこ ウソでしょ~仙台の学校の先生が、不動産事業で懲戒処分になったニュースをみたよ 懲戒処分についても、説明 ...

忙しい人のための副業時間をつくる3つの方法 4
忙しい人のための「副業時間術」家事や育児と両立させた方法

副業したいけど時間がない!忙しい人が「副業」を始めるための、時間管理術を3つご紹介します。楽しくなけれは続きません。酒好きのグダグダなワーキングマザーでもできた10年間副業を続けられた時間術です。

公務員の育児短時間勤務 5
公務員の育児短時間勤務:体験者による制度解説と後悔したこと

公務員の育児短時間勤務の制度とは?要件や、回数と期間、申出書の様式を掲載しています。気になる、育児短時間勤務を利用した場合の待遇(給与、賞与、共済、退職金への影響)への影響もあります。検討材料をまとめました。

6
【R2改正後】国家公務員の単身赴任手当とは?支給要件と金額

元国家公務員の給与計算担当者が、令和2年2月に改正された、単身赴任手当の新制度を解説します。一時帯同後も単身赴任手当が支給されること、転勤を機に結婚を考える場合の支給例も掲載しています。

公務員が転勤前にやることリスト 7
【2021年春】公務員の転勤やることリスト~事前準備の最優先7つ

公務員の転勤やることリスト7つをご紹介しています。引っ越し歴15回、3代続く転勤族の公務員であった筆者が、転勤前の最優先事項7つを厳選。異動時期の公務員あるあるをもとに「転勤前の注意事項」も必見です。

検索

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

こんなところまで、目に止めてくださって、ありがとうございます。あなたが今日幸せに過ごされますよう、お祈りしてます♪

公務員が「職場で話せないこと」を解決するサイト

© 2022 KAZUMI ABIKO