- TOP >
- 安彦和美
安彦和美

ノンキャリ法務省職員が、人事異動や仕事と育児の両立に悩み、10年間副業して2019年独立。公務員が不動産と起業を学び、家賃収入達成者や、起業家を複数輩出するスクールを運営。累計支援実績4,700人以上、月商100万円達成。プロフィールURLでは、公務員の副業×不動産×起業ノウハウと、12万円節税できる動画セミナーを無料プレゼント中です。 「組織に依存せず、自力で稼ぐチカラをつけたら、個人も社会全体も次世代も幸せになるでしょ!」が信念。
「出所者の雇用を考えたい」という企業のリクルートご担当者様からご相談を受けた場合に、アドバイスさせて頂く5つの項目です。風評被害のリスク、雇用のメリット(社内、社外)、採用面接でのチェック項目、実際に雇用をすすめる手順など。
結論「法令がインターネット社会に対応していません。ルールがないです。判例もないです」そもそも公務員はブログ運営はできるの?可能です。ただし公務員のSNS発信ガイドラインの範囲で、広告収入を得る方法、身バレしない工夫、ASP、セルフバックを紹介しています。
期末手当と勤勉手当の支給日は、 6月30日。半年間、お疲れ様でした!支給日と算定対象期間、勤勉手当と期末手当の違い、勤勉手当の計算方法について解説します。とくにブラックボックスとなる成績率と、支給総額のナゾを解き明かします。
2020/11/24 地域に飛び出す公務員
「地域に飛び出す公務員」とは?どんな人が、どんな活動をしているのか。「地域に飛び出す公務員」を応援する首長連合の最新情報と、「地域に飛び出す公務員」をくわしく知りたい方へ、おすすめの情報収集法を4つ紹介しています。
罰金刑でお金なくなって、とにかく就職したいという方に向けた記事です。そもそも就職できるのか→できます。就活のコツを罪名別・状況別に解説します。前科はバレるのか、履歴書には書くのか、親や子供に影響するのかなど、出所者5000件の就職指導をした経験からお答えします。
利害関係者とは? 研修やパンフレットの説明は見るけれど、実際私の業務に当てはめると、誰のこと?利害関係者の意味、利害関係者の範囲、禁止されている行為、罰則、地方公務員の条例についてなど。元法務省の庶務係長が素朴な疑問に、お答えします。
元法務省勤務16年、詐欺を含め犯罪5000件以上を扱った経験から、副業詐欺サイトの犯人、手口、被害を分析しました。現在は合法な副業ノウハウ電子書籍を出版し、副業コーチングを行っています。副業詐欺サイトかどうか調べる簡単なやり方、危険な場合の対処方法をお伝えしています。
公務員のYouTuber出演は違法ですか→可能です。YouTuberの5つの収入源、公務員のSNS発信ガイドライン、将来、収益化できる時に備えて、税法上の取り扱いや確定申告対策法、匿名で動画配信する方法を、根拠まじえてお伝えします。
副業用の名刺を作るメリットは「本業の職場や仕事情報を出さなくて良い」「自己紹介がラクになる」こと。副業歴10年の筆者が、名刺に載せる内容・肩書の書き方・渡す方法・印刷について解説します。
2021/12/7 寒冷地手当
寒冷地手当は、いつ・いくらもらえるの?支給要件を知らないと、年間差額8万200円の損になります。金額・扶養家族・支給地域を徹底解説。寒冷地手当をもらった際の冬支度TOP3、冬季の生活コストに備える方法を解説しました。