- TOP >
- 安彦和美
安彦和美

ノンキャリ法務省職員が、人事異動や仕事と育児の両立に悩み、10年間副業して2019年独立。公務員が不動産と起業を学び、家賃収入達成者や、起業家を複数輩出するスクールを運営。累計支援実績4,700人以上、月商100万円達成。プロフィールURLでは、公務員の副業×不動産×起業ノウハウと、12万円節税できる動画セミナーを無料プレゼント中です。 「組織に依存せず、自力で稼ぐチカラをつけたら、個人も社会全体も次世代も幸せになるでしょ!」が信念。
2020/3/5 マインドマップ掲載あり
札幌のカラスの生態が、生き生きと描かれている 本の冒頭「札幌のカラスには4種類いて・・・」という説明から始まりますが、堅苦しい内容ではありません。イラストたくさんで、愛らしいカラスの生態を、活き活きと ...
2020/3/5
建国記念日=手作り味噌の日 ここ数年、2月11日建国記念日が、「我が家の手作り味噌を仕込む日」になっています。年に1度作ってしまえば、あとは買う必要がないし、美味しいんですが・・・ 味噌を仕込む作業が ...
2019/12/15
毎年1月の恒例行事、所得税の確定申告書づくり 我が家は、家族全員の医療費領収書を集めて、私の名義で還付申告しています。医療費には、病院代のほか、通院のための交通費、整体代、ドラッグストアで買った医薬品 ...
2020/3/5
初めてプロパンガス物件に住んで、料金の高さに驚いた!! 2017年10月に引っ越した新居が、プロパンガス物件でした。今まで都市ガス物件しか住んだことがなく、今回の物件探しでは、ガスのことは全く気にして ...
2020/3/5
2017年10月の引っ越しにかかった費用の総額が出ました 2017年10月の引っ越し前後でかかった費用が、ほぼ全て支払い終わりました。 平常の支出に戻ったのを機に、引っ越しにかかった費用を計算しました ...
2020/3/5
kindle「引っ越しで人生を変える」に掲載しなかった、子連れ引っ越しの話です。 子連れの引っ越しで最も避けたかったこと 私の引っ越し歴15回のうち、子連れでの引っ越しは1回だけ。2017年が初めてで ...
2020/3/22
引っ越し歴15回で、引っ越し貧乏になりましたが、メルカリ活用で引っ越しコスト削減できました。引っ越し前後の断捨離で、メルカリ活用するポイントと手順を解説。
2020/3/5 マインドマップ掲載あり
樺沢紫苑さんの「神・時間術」を読んで、マインドマップにまとめました。 精神科医の樺沢先生が、時間術を著した理由は、自殺予防。 精神科医として、長時間労働に起因する精神疾患や自殺を防ぎたいという、強い思 ...
2020/3/5
先日出版した「引っ越しで人生を変える」 本に掲載しなかった、荷造りのコツを番外編でご紹介します。 ワイングラスの荷作りです。 食器類のなかでも、一番割れやすいのがワイングラス。大切なプレ ...
2023/10/21
出版へのハードルの1つは、メンタルブロック 「著者になりたい」「本を出したい」と思っている方は多数います。でも、全員が実行に移せる訳ではありません。私も実行に移せぬまま、長ーーい年月がかかりました。実 ...